キーボードの構造的な種類と特徴
メンブレン式
メンブレン式は、キー操作でおわん型のゴム膜(メンブレン)を押し込んで接点が働く仕組みです。デスクトップPC購入時に付属している、最もポピュラーなタイプでしょう。 深めのキーストロークで反発がやや強めのゴム特有のクリック感が、メンブレン式キーボードの特徴です。 長時間多くの文字入力をする場合には、疲れやすいと感じる人もいるでしょう。比較的安価なタイプであり、コストを重視したい人に合っています。
パンダグラフ式
電車のパンタグラフのような形状のバネ構造が、キートップ下に組み込まれています。ノートPCの多くに採用されていて、薄型タイプの製品に加工が可能な構造です。 浅めのキーストロークで軽いキータッチが、パンダグラフ式キーボードの特徴でしょう。 ノートPCのタッチ感が好みの人や、薄型で持ち運びもしやすいためタブレットPC用の外付けキーボードを選びたい人にお勧めです。
メカニカル式
各キーが独立した構造で耐久性に優れていて、キー交換のメンテナンスもできるので長く愛用するのが可能です。 スプリングによる心地よい打鍵感や、反応速度の速さがメカニカル式キーボードの特徴があります。キー内部の軸の色(青・赤・茶など)によって、自分好みの打鍵感にカスタマイズすることも可能に。 キーボードの特徴としては、少々他の種類よりも価格が高い傾向にあります。このためゲーミングや高速タイピングで、自分好みのキーボードにこだわりたい人には理想的でしょう。
静電容量無接点方式
数万円する最も高価なタイプで、プロ仕様とも言えるキーボードです。無接点で底打ちせずに入力できる構造で耐久性に優れています。軽いキータッチと滑らかな入力が、静電容量無接点方式のキーボードの特徴でしょう。 打鍵しやすく静音で快適性も高いので、高速入力の仕事や静かな職場環境を作りたいケースなどにお勧めです。
自分好みのキーボードを選ぶコツ
キーボードの特徴や種類が多くあるので、選ぶ時に悩む人もいるでしょう。では自分好みのキーボードを選ぶコツについてお伝えしていきます。
目的や用途に適したものを選ぶ
各方式のキーボードの特徴以外にも有線や無線(ワイヤレス)の接続方式、テンキーの有無や防水性能など、様々な視点から絞り込んでいくようにしましょう。 ゲーミング仕様やモバイル仕様など、スタイリッシュなデザインもあります。でも外観の魅力よりもキーボードの特徴を理解して、目的や用途を優先にして選ぶことが大切に。 タイピングにこだわるのであれば、高速性と正確性に耐久性を兼ね備えたものが理想的でしょう。
店頭で触れてみることが大事
キーストローク(沈み込む深さ)や、キーピッチ(キー同士の間隔)、キー荷重(キーを押し込む力)、打鍵音、静音性、クリック感など。キーボードの特徴には様々な要素があります。 自分好みを選ぶ際には、触れてみることが重要でしょう。友人や知人が持っていれば、色々なタイプを試してみることにより使い心地の違いを実感できます。 店頭で触れてみて専門知識のある店員から、キーボードの特徴などの情報を得たうえで自分好みのものを選ぶ方法もあるでしょう。
自分好みのキーボードで期待できる効果
タイピングが上達するには練習がとても大事ですよね。ではキーボードの特徴を自分好みにして使用することにより、期待できる効果について見ていきましょう。
タイピング効率が上がる
キーボードの特徴を自分に適したものにすることによって、タイピングがしやすくなります。入力スピードのアップや正確性の向上、そして疲れにくいなど。様々な効果が期待できるでしょう。 キーボードの特徴を把握して自分の手や指のサイズにフィットして、打鍵感覚もマッチすることが自分好みのものに出会えたと実感できる瞬間に。そうするとタイピング効率の向上につながりやすいでしょう。
モチベーションが上がる
キーボードの特徴などを詳しく知ると、タイピングを上達したいという目的に対する向上心を高めたり、キーボードに愛着が持てたりするようになるのです。 自分好みのキーボードに出会えて使用するのは喜びにもつながり、タイピング練習をするモチベーションアップにもなるでしょう。
まとめ
キーボードの特徴や種類などを知ることは、自分好みのキーボードに出会う可能性を高めるのです。タイピングの上達をより効果的にするために、自分に合うキーボードを見つけるようにしたいですね。