スマホしか持たない大学生が多いのはなぜ?
現在ではキーボード入力ができない状態でも、スマホしか持たずに生活をしている学生が増えています。これにはどのような理由があるのでしょうか。まずはここから見ていきましょう。
十分生活ができるから
スマホを持っているとアプリを入れると、様々なことができるようになります。このため電話機能だけではなくカメラ機能、そしてSNSを楽しむなども可能でしょう。 このため生活に対して特に支障や問題がないので、キーボード入力ができない人でもスマホのみで生活をすることが多いのです。パソコンで出来ることは、全てスマホで出来るという認識なのでしょう。
使いやすくて楽だから
スマホなら持ち歩き自由で、動画を観たり音楽を聴いたりすることもできます。このためパソコンで出来るほとんどのことが、スマホ1台で可能になるという考え方なのでしょう。 キーボード入力ができない中でパソコンを買わなくても、もっとスマホを使いこなしたいと考える学生は多いです。 ところが入社をしてから「タイピングができない…」とショックを受けるケースもあるでしょう。
フリック入力に慣れているから
スマホの場合はフリック入力が基本です。この入力がとても速い人を見かける時もありますよね。 この入力の仕方に慣れているので、将来的にはパソコンのキーボード入力ができないと感じて戸惑うようになるかもしれません。 ローマ字入力については、より難しいと感じる傾向にあるのです。このためスマホだけで済むのなら「キーボード入力ができないので、パソコンは買わないままでいこう」と考える学生は多いでしょう。
キーボード入力ができない人の特徴
キーボード入力ができない人には、いくつかの特徴があると考えられます。得意とする人には分からない悩みもあるでしょう。
キーボードに対して違和感がある
例えば学校では機会があれば触ることもありますが、ほとんどはタブレットしか触らないケースもあります。 タッチペンを使用しながらのタブレット操作に慣れている人から見ると、キーボードに対して違和感を覚えるのでしょう。この時にキーボード入力ができないと感じる場合もあるはずです。 「キーボード入力ができない自分でも、できるようになるのかな…」と自信が持てないのです。違和感を覚える理由には下記のようなものがあります。 ・どの場所に何のキーがあるか分からない ・なぜこの並びになっているのか理解できない ・日常に取り入れにくい このためキーボード入力ができないままで、入社してからも困るケースもあるでしょう。
集中しにくい
スマホにてフリック入力をしている時には、これに対して集中できるという人もいます。でもパソコンのキーボード入力ができない人にとっては、集中しにくいと感じるので苦手だと思うケースもあるでしょう。 元々ピアノやエクレトーンを習っている人、普段から趣味で音楽のキーボードを弾いている人などは、パソコンのキーボードに対して集中がしやすくなります。 でもそうではないとしたら、キーボード入力ができないと感じて避けたい気持ちになるのでしょう。
キーボードが入力できない状態を克服するには
キーボード入力ができないと、ビジネス面だけではなくプライベートでも損をしている可能性があります。 なぜならスマホではできないことが、パソコンならできるケースもあるからです。どうすればこの状態を克服できるのかについてお伝えしていきましょう。
気に入ったパソコンを購入する
友人から譲ってもらったりスペックの低いものでもよいので購入したりして、パソコンを手元に置くところから始めてみましょう。最初はキーボード入力ができない状態でも、親しみを感じるようになるのです。 デスクトップの方が安価で購入できるケースもあります。キーボードと画面が離れているので、キーボード入力ができない人には練習の時には楽かもしれません。 でもノートパソコンの方が一体型のため、親近感が湧くと思う人も。この機会にOSや操作についても、少しずつ理解していくようにしたいですね。 パソコンを生活に取り入れるメリットは下記のようなものがあります。 ・新鮮な気持ちになる ・機械に強くなる ・生活が豊かになる スマホは画面が小さく、タブレットの場合もキーボードは別売りです。これらのみを使うとキーボード入力ができないままかもしれません。 でもパソコンに関しては画面がある程度大きいので、画面が見やすくテレビ代わりになるメリットもあるでしょう。
練習をする時間を持つ
キーボード練習のためには、様々なツールがあります。この中で自分にとって使いやすいツールを実際に日々の生活に取り入れてみましょう。 そうするとキーボード入力ができない人でも、練習しているうちに自然に触れる機会が増えるので、タイピングスピードが速くなる場合が多いのです。 苦手だからと思い仕事の時に仕方なく触れるだけにしていると、キーボード入力ができないことにより、仕事へのモチベーションが下がってしまうリスクもあるでしょう。
まとめ
キーボード入力ができない人の特徴としては、最初から諦めてしまっているというものもあります。 もしくは生活の中に必要ないと、決めつけてしまうケースも。でも実際には日々の中で自分に与えてくれるものはとても多いのです。できなかったことができたという事実が、自信につながる可能性は高いでしょう。